~ 第10回チャリティコンサート・ピアノリサイタルのご案内 ~
今年もブルガリアの著名ピアニスト、ジェニィ・ザハリエヴァさんをお迎えし、福井史枝さんとの
ジョイントによるピアノコンサートをブルガリア共和国大使館のご協力のもと、大使公邸にて開催い
たします。ブルガリアワインと料理を楽しみながら冬の一夜をお過ごし下さい。
日時:2019年12月20日(金) 18:30開演(18:00受付開始)
*大使館の警備都合上、公邸開門は受付開始10分前からとなります。
会場:ブルガリア共和国大使公邸(渋谷区代々木5-33-5)*地図参照(PDF版)
会費:8,000円(ブルガリア協会会員は7,000円)
募集人員:先着80名様
申込み締切日:2019年12月4日(水)(定員になり次第締め切らせて頂きます)
*満席間近となっておりますのでご参加ご希望の方はお早めにお申し込み下さい。
詳細チラシ: PDF版
お申込方法:
Eメール(又はファクス)でお名前(複数の場合は全員のお名前)、ご連絡先(メール・TEL等)、
ブルガリア協会会員は会員番号(会員証記載)を明記の上、お申込み下さい。
E-mail:bulgaria@bul.jp / FAX:03-5276-5236
参加費お振込先: 三菱東京UFJ銀行 代々木上原支店 普通口座 0063350 日本ブルガリア協会
** お願い **
大使館内では現金の取扱いができませんので、参加費は事前の銀行振込にてお願い致します。尚、お振込が間に
合わない場合には、お名前と封入金額を記入頂いた封筒を当日受付にてお渡し下さい。皆様のご協力をどうぞ
宜しくお願い申し上げます。
@ ↑ 画像をクリックするとPDF版にて詳細をご覧になることができます。
ブルガリア・日本合作作品「ユキとの写真」 日本初上映!
今年、11周年を迎え、11月22日(金)、23日(土・祝)、24日(日)の3日間迎える広島国際映画祭。
2009年『ダマー映画祭inヒロシマ』としてスタート、2014年『広島国際映画祭(HIFF)』に生まれ変わり
‟ポジティブな力を持つ作品を世界中から集めた映画祭"をコンセプトに、被爆から復興を遂げた広島なら
ではの映画祭として作品上映やゲストのトークショーなどを実施する。
本映画祭”ヒロシマEYE”プログラムで、ブルガリア・日本合作映画「ユキとの写真」の上映が決定。
上映の際には、ゲストとして、本作品主演プロデューサー、広島出身の杉野希妃さんが登壇される。
本作品は、ブルガリアでベストセラーとなったミロスラフ・ペンコフによるデビュー短篇集「西欧の東」
(藤井光訳)の一編が映画化されたブルガリアでの話題作。
お見逃しなく!
ブルガリア映画作品を応援していきましょう!
「ユキとの写真」詳細HP:http://www.skipcity-dcf.jp/films/international05.html
「ユキとの写真」2019年/ブルガリア・日本/110分
上映日時: 11月22日(金)13:00開演 横川シネマ
(本映画祭は、11月22日~月23日 映画祭HP:http://hiff.jp/ )
「ユキとの写真」詳細HP:http://hiff.jp/archives/7331/
2019年11月15日(金)15:00まで 参加事前申込受付中 !
* ↑画像をクリックをすると、詳細(PDF版)をご覧頂けます。
今年で第19回目となるブルガリアフェアを11/16(土)に竹橋で開催することとなりました。
2019年はブルガリア独立承認後国交開始110周年、日本・ブルガリア外交関係樹立80周年、戦後の外交関係
再開60周年の3つの周年記念の年となり、古都ブロブディフがEU文化首都に選ばれ脚光を浴びた年でもあり
ます。心豊かなブルガリアを味わい尽くすフェアにぜひお越し下さい!
会場:マイナビルーム2階-S(千代田区一ツ橋1-1-1パレスサイドビル東コア2階/東西線「竹橋」下車)
日時:2019年11月16日(土)10:30~15:00
内容: (*時間・予定内容は変更となる場合があります)
10:15よりオープニングセレモニー
■講演:
10:30~ 「ブルガリアのお守り-マルテニッツア」
/第25回日本語弁論大会優勝者カロリナ・ストヤノヴァさん
11:00~ 「日本=ブルガリア関係史―3つの周年を迎えて―」
/二松学舎大学名誉教授 菅原淳子先生
11:30~ 「2019年欧州文化首都プロブディフ」
/駐日ブルガリア共和国大使館 参事官 マリエタ・アラバジエヴァ氏
12:00~ 欧州文化首都プロブディフ記念イベント「日本・ブルガリアデザイナーが着物をテーマにした
コスチューム展 +7HOURS」 /株式会社レイ 佐藤豊美氏
(休憩)
13:00~ 懇親会(ブッフェ形式)
ブルガリア民族音楽演奏とブルガリア旅行の紹介
*ブルガリア料理やブルガリアワインをお楽しみ下さい!
15:00 終了予定
参加費: 前売一般 5,000円(ブッフェランチ・飲み物付き)*学生2,000円(当日学生証をご提示下さい)
申込み方法:お名前(各自)/人数/ご連絡先を明記の上、日本ブルガリア協会事務局へメールまたは
ファクス(e-mail: bulgaria@bul.jp/FAX:03-5276-5236)で11/15(金)15:00までにお申し込み下さい。
*締切日以降のキャンセルはご遠慮下さい。
東京オリンピック・パラリンピックホストタウン文化交流事業として山形県村山市で「ブルガリア写真展」が
開催されます。
ブルガリアが誇る新体操ナショナルチームの選手たちやブルガリアの自然や遺跡等の文化遺産の展示を
お楽しみ下さい。
① 会場:甑葉プラザ/ブルガリアの新体操選手たち(入場無料)
期間:2019年9月12日(木)~23日(月)
*オープニングセレモニー 9/12(木)午前9時~
② 会場:最上川美術館/ブルガリアの風景写真(入館料:大人300円 高校生以下無料)
期間:2019年9月13日(金)~24日(火)
*ギャラリートーク9/13(金)午後1時~(フォトグラファー:ディミトラ・レフテロヴァ氏)
* 詳細は添付チラシ(PDF版)をご覧下さい
お問合せ先:村山市役所 東京オリンピック・パラリンピック交流課:電話0237-55-2111(内線361)
ホストタウンである山形県村山市で2020東京オリンピックに向けての事前キャンプ「ROSE CAMP 2019」を
行っているブルガリア新体操チームの練習や競技会、村山市との交流の様子がNHK総合テレビで放送されます。
皆様ぜひご覧下さい。
放送日:2019年7月24日(水)19:30~20:42
放送チャンネル:地上デジタル NHK総合
番組名:「2020スタジアム」
ナビゲーター:大野 智(グループ名:嵐)
番組HP:
https://sports.nhk.or.jp/tokyo2020/2020st/
ブルガリア作品「イリーナ」国際コンペティション部門出品!
今年、16回目の開催を迎えるSKIPシティ国際Dシネマ映画祭。埼玉県川口市の映像複合施設
「SKIPシティ」にて、2004年からデジタルシネマにいち早くフォーカスした国際コンペティショ
ン映画祭。この映画祭の中核である国際コンペティション部門に、ブルガリア映画「イリーナ」が
選ばれ、2回の上映が決定!(日本初公開)ブルガリア国内のみならず、世界の国際映画祭で注目
されている作品ですので、お見逃しなく!
ブルガリア映画作品を応援していきましょう!
「イリーナ」詳細HP:http://www.skipcity-dcf.jp/films/international05.html
「イリーナ」2018年/ブルガリア/96分
7月17日(水)11:00開演(10:40開場)SKIPシティ映像ホール
7月21日(土)17:00開演(16:40開場)SKIPシティ多目的ホール
(本映画祭は、7月13日~7月21日 映画祭HP:http://www.skipcity-dcf.jp/index.html )
「イリーナ」詳細HP:http://www.skipcity-dcf.jp/films/international05.html
ブルガリア新体操ナショナルチーム合同演技披露会 2019
2020年の東京オリンピックへ向けて金メダルの有力候補であるブルガリアの新体操ナショナルチームが
千葉県市川市で公開演技会を行います。山形県村山市での演技会を終えた後、市川市でも地元新体操クラブ
との合同演技を披露します。華麗な演技を是非ご覧下さい!
日時:令和元年7月17日(水)16時より
場所:塩浜市民体育館 第一体育館(市川市塩浜4-9-1)
入場料:無料 全席自由席
問合せ:市川市文化スポーツ部スポーツ課(市川市スポーツキャンプ誘致等実行委員会) 047-318-2013
ブルガリア新体操ナショナルチーム公開演技会2019
2020年の東京オリンピックへ向けて金メダルの有力候補であるブルガリアの新体操チームが
山形県村山市で公開演技会を行います。華麗な演技を是非ご覧ください!
日時:2019年7月15日(月・祝) 14:00より
場所:山形県村山市民体育館アリーナ
入場料:一般2,000円(前売:当日券は2,500円)*村山市民は1000円(前売:当日券1,500円)
お問合せ:ROSE CAMP開催委員会事務局 TEL:0237-55-2111(内線362)
2019年は日本とブルガリアが最初に正式なコンタクトを取ってから110年、外交関係樹立から80年、戦後、
国交回復してから60年という両国交流に関する三つの記念周年が重なる記念の年となり、駐日ブルガリア共
和国大使館と一般財団法人日本ブルガリア交流協会との共催(後援:日本ブルガリア協会)で6月に記念行事が
開催されることになりました。ぜひ皆様お出かけ下さい。
■ 日本とブルガリア両国交流の歴史に関するシンポジウム
日時:6月1日(土)14:00~17:00 開場:13:30
会場:城西大学紀尾井町キャンパス1号棟・地下ホール(東京都千代田区紀尾井町3-26)
講師:ヴェラ・ステファノヴァ氏/エフゲニ・カンディラロフ氏/菅原淳子先生/木村真先生
コーディネーター:柴宜弘先生(城西国際大学中欧研究所所長)
主催:ブルガリア共和国大使館、(財)日本ブルガリア交流協会
特別協賛:学校法人 城西大学、株式会社 明治
後援:日本ブルガリア協会
申込み方法:お名前、ご住所、電話番号、メールアドレスを明記の上、5/28までに
㈶日本ブルガリア交流協会アドレス info@japan-bulgaria-foundation.or.jp へ
メールにてお申込み下さい。先着100名様とさせて頂きます。
参加費:無料、自由席
■ 「ブルガリアの彩」 ブルガリア共和国大使館収蔵絵画展
日時:6月3日(月)~15日(土) 11:00~17:00(日曜日休館)
会場:水田記念美術館紀尾井町アートギャラリー
学校法人城西大学 紀尾井町キャンパス3号棟(千代田区紀尾井町2-3-30)
*入場無料
大使館所蔵の絵画作品約20点を展示予定です。
同じビル内の「化石博物館」にも是非お立ち寄りください!
主催:ブルガリア共和国大使館、(財)日本ブルガリア交流協会
後援:学校法人城西大学、日本ブルガリア協会
【ブルガリア・日本「3つの周年」記念事業】
「この惑星で最も美しい音楽」 魂を震わせる強烈な地声の倍音と美しい神秘のポリフォニー。
ブルガリアを代表する女性合唱団、待望の来日ツアーが決定!
今回、ブルガリア・日本の交流事業ということで、雅楽奏者との共演(9/29すみだ)やゲーム音楽との
コラボレーション(9/28三鷹)という古楽から最先端までを包み込むアンジェリーテの器と技量をお楽しみ
いただける公演となっておりますので、どうぞご期待下さい。
< 公演情報 >
■ 9月29日(日)すみだトリフォニーホール 17:30開演(16:30開場)
ゲスト:笙アンサンブル
S席 6,000円/A席 5,000円/中学生以下2,500円(税込) ※未就学児の入場はご遠慮ください
★ 日本ブルガリア協会会員は すみだトリフォニーホールの公演を割引価格でお申込みいただけます!!
(詳細は 会員専用ページにてご覧ください)
チケット先行予約:5/16(木)プランクトン 03-3498-2881
お問い合わせ:地球音楽プロジェクト 03-3498-2838
■ 9月28日(土)三鷹市芸術文化センター 15:00開演(14:30開場)
作曲・編曲・トーク:光田康典
一般 5,000円/マークル会員4,500円/23歳以下3,500円(税込)
※未就学児の入場はご遠慮ください
チケット一般発売: 4/17(水)
お問い合わせ:三鷹市スポーツと文化財団 0422-47-5122
<オフィシャルWEBサイト>
http://plankton.co.jp/angelite/
* 以下の3会場での公演も予定されています。詳細決定次第、ご案内予定です。
9/21(土)つくば・ノバホール
9/27(金)豊田市コンサートホール
10/1(火)福井県立音楽堂 ハーモニーホールふくい
「 ブルガリアフェア in 市川市 」開催のお知らせ
東京オリンピック・パラリンピックのブルガリアのホストタウンである千葉県市川市でブルガリアを
紹介する講演とコンサートが開催されます。ブルガリアの民族音楽グループがナビゲーターを務め、
皆様へブルガリアの魅力を紹介します! どうぞお誘いあわせの上お出かけ下さい。
日時:2019年5月2日(木・休)14時~(13:30開場)
会場:市川市文化会館小ホール(市川市大和田1-1-5)
*JR総武線本八幡駅より徒歩10分
*入場無料(事前申込み制)
申込み・お問い合わせ:市川市文化会館 TEL:047-379-5111
*事前申込み制(5歳未満入場不可)
*詳細は案内チラシをご覧下さい。(PDF版こちらからダウンロード)
~ ダンス講習会のお知らせ ~
第23回スペシャリストシリーズとして「ドブルジャ地方」の3名の講師をブルガリアから迎えて
各地でブルガリアンダンスの講習会を開催致します。
初級者向けの講習会もありますので、ブルガリアのダンスにご興味のある方は是非ご参加下さい。
詳細は、案内チラシをご覧下さい。→ チラシ1(PDF版) チラシ2(PDF版)
主催:ブルガリアン フォーク アーツ
お申込み・問合せ先:
石坂
携帯: 080-5450-7491
PC:shro3mir@nifty.com
★ 日本ブルガリア協会理事 石坂史朗氏がブルガリア共和国より「黄金の月桂樹」賞を授与されました。
当会理事でブルガリアの民族音楽・舞踊研究家の石坂史朗氏へ2019年3月22日、駐日ブルガリア共和国
大使館において、ザハリエヴァ司法改革担当副首相兼外務大臣より、これまでの45年間に及ぶブルガリアとの
各種交流(ブルガリア人講師を迎えてダンス講習会、来日舞踊団・合唱団のサポート及び国内外でのコンサート
主催、教育機関等におけるブルガリアの文化紹介など)を称えて「黄金の月桂樹」賞のメダルと賞状が授与され
ました。
~ 第9回チャリティコンサート・ピアノリサイタルのご案内 ~
当コンサートは受付を終了しました。~たくさんの皆様にお申し込み頂き誠にありがとうございました。
今年もブルガリアの著名ピアニスト、ジェニィ・ザハリエヴァさんをお迎えし、福井史枝さんとの
ジョイントによるピアノコンサートをブルガリア共和国大使館のご協力のもと、大使公邸にて開催い
たします。ブルガリアに思いを馳せて冬の一夜をお過ごし下さい。
日時:2018年12月6日(木) 18:30開演(18:00受付開始)
*大使館の警備都合上、公邸開門は受付開始10分前からとなります。
会場:ブルガリア共和国大使公邸(渋谷区代々木5-33-5)*地図参照(PDF版)
会費:7,000円(ブルガリア協会会員は6,000円)
募集人員:先着80名様
申込み締切日:2018年11月21日(水)(定員になり次第締め切らせて頂きます)
*満席間近となっておりますのでご参加ご希望の方はお早めにお申し込み下さい。
詳細チラシ: PDF版
お申込方法:
Eメール(又はファクス)でお名前(複数の場合は全員のお名前)、ご連絡先(メール・TEL等)、
ブルガリア協会会員は会員番号(会員証記載)を明記の上、お申込み下さい。
E-mail:bulgaria@bul.jp / FAX:03-5276-5236
参加費お振込先: 三菱東京UFJ銀行 代々木上原支店 普通口座 0063350 日本ブルガリア協会
** お願い **
大使館内では現金の取扱いができませんので、参加費は事前の銀行振込にてお願い致します。尚、お振込が間に
合わない場合には、お名前と封入金額を記入頂いた封筒を当日受付にてお渡し下さい。皆様のご協力をどうぞ
宜しくお願い申し上げます。
@ ↑ 画像をクリックするとPDF版にて詳細をご覧になることができます。
11/3~4に代々木公園(B地区)で開催される「渋谷くみんの広場・ふるさと渋谷フェスティバル2018」に
日本ブルガリア協会もブース参加します。
ブルガリアの特産品等を出展しますので、皆様どうぞお出かけ下さい!
日時:2018年11月3日(土・祝)10:00~16:30/11月4日(日)10:00~16:00
場所:テントエリア(ブース番号:W-04)
紹介パンフレット: https://www.city.shibuya.tokyo.jp/assets/com/000036458.pdf
~ 10月20日(土) 毎日ホール!~
東欧の文化と雄大な自然が育むエコな国ブルガリア。今年で第18回目となるブルガリアフェアが
10/20(土)に竹橋の毎日ホールで開催されます。
心豊かなブルガリアを味わい尽くすフェアにぜひお越し下さい!
@ ↑ 画像をクリックするとPDF版にて詳細をご覧になることができます。
会場:毎日ホール(千代田区一ツ橋1-1-1パレスサイドビル地下1階)
日時:2018年10月20日(土)10:30~16:00予定
★第一部(講演セミナー)10:30~ *時間・予定内容は変更となる場合があります
第一部(講演セミナー) *時間・予定内容は変更となる場合があります
10:30~ オープニング
10:50~ 第24回日本語弁論大会優勝者ガブリエラ・スタイコヴァさんによる講演
「日本に対する私の気持ち」
11:15~ ブルガリアの世界遺産についての講演/世界遺産アカデミー研究員 本田陽子氏
12:00~ ブルガリア観光案内・2019年EU文化首都プロヴディフの紹介/毎日旅行
★第二部(懇親会)13:30~(予定)
ブルガリア民族音楽演奏と懇親会
ブルガリア人力士(三段目)の虎来欧さん来場!
*キュフテ・スネジャンカ等のブルガリア料理をお楽しみ下さい!
参加費:第一部 1,000円 / 第二部 3,000円(ランチブッフェ付き)/学生2000円
(ランチブッフェ・ブルガリアワイン・ドリンク付き)
申込み方法:お名前(各自)/人数/ご連絡先明記の上、日本ブルガリア協会事務局へ
メールまたはファクス(FAX:03-5276-5236/email:bulgaria@bul.jp)で
10月15日までにお申し込み下さい。*第二部は事前予約制となります。
~ 山形県村山市公演 11月 ~
2020東京オリンピック・パラリンピックのブルガリアホストタウンの山形県村山市でブルガリアン
ヴォイスグループの「アバガル・カルテット」が来日公演を行います。変化に富んだ多彩なリズムと
ハーモニーで世界を魅了するブルガリアの民族合唱・ブルガリアンヴォイスの世界を是非お楽しみ下さい。
@ ↑ 画像をクリックするとPDF版にて詳細をご覧になることができます。
~ 東京公演 9月~
「バラの谷」で有名なカザンラック市を拠点に、世界各国で活動している「カザンラック民族舞踊団」が
来日、東京においても公演を行います。
日時:2018年9月29日(土)開場13:30、開演14:00~
会場:オリンピック記念青少年総合センター大ホール
料金:全席指定2,500円
お問合せ:TEL 080-5450-7491(石坂史朗)
e-mail: shro3mir@nifty.com
カザンラック民族舞踊団は1947年に設立された、ブルガリアで最も長い伝統を誇る青年で構成される舞踊団
です。今回の公演では、18名の若手ダンサーが、躍動感あふれるブルガリアンダンスを舞台いっぱいに繰り
広げます。ぜひお楽しみください。
~ ブルガリア代表ゲルガナ・モスコヴァさんが参加します! ~
7/28(土)愛媛県八幡浜市で開催される「第23回海外高校生による日本語スピーチコンテスト」
(主催:NPO法人エデュケーション・ガーディアンシップ・グループ、以下E.G.G.)にブルガリア
代表としてゲルガナ・モスコヴァさんが参加します。
ソフィア第138総合学校(高校)で日本語を勉強しているゲルガナさんは4月にソフィア市で開催された
第24回日本語弁論大会で高校生特別賞を受賞し、NPO法人E.G.G.と日本ブルガリア協会の招聘により
本大会参加の為、7月25日から8月6日まで来日します。
滞在期間中は、アメリカ・イギリス・インドネシア・カナダ・韓国・カンボジア・シンガポール・中国・
香港・ニュージーランド・パナマ・ポーランド・ブラジル・マレーシア・ロシア各国代表の高校生達と
一緒に日本の高校生達と共に異文化交流プログラムに参加します。
愛媛県では、コンテスト本大会の他、焼物・茶道・俳句等の日本文化体験やホームステイ交流、また
後半の東京では高校訪問や国際交流フェアが行われます。8/3(金)に川崎市国際交流センターで開催
される交流フェアではブルガリアの民族衣装や名所、マルテニッツアの風習等を紹介する予定です。
若いブルガリア代表のゲルガナさんに大きな声援をお願いします!
プログラム詳細: http://www.egg-or.jp/jsa/
「声の王国」ともいわれるブルガリアが誇る国立歌劇場のオペラが10月に来日します!
皆さま、是非お出かけ下さい。
★ カルメン
日時:2018年10月5日(金)18:30
2018年10月6日(土)15:00
場所:東京文化会館
★ トゥーランドット
日時:2018年10月8日(月・祝)15:00
場所:東京文化会館
*公演詳細はチラシ(PDF)をご覧下さい。
(日本ブルガリア協会会員の皆様は、会員割引があります!協会HPの会員専用ページをご覧下さい)
チケットお申込み: ジャパン・アーツぴあ
TEL:03-5774-3040
ホームページ : https://www.japanarts.co.jp/bulgaria2018/
★10/7~17まで日本各地でも公演を行います
(* 以下の公演詳細、チケットお申し込みは各会場にお問合せ下さい。)
10/7(日) 名古屋(日本特殊陶業市民会館)
10/10(水) 福井(福井県立音楽堂 ハーモニーホールふくい)
10/11(木) 三重(三重県文化会館)
10/12(金) 福岡(アクロス福岡シンフォニーホール)
10/13(土) 兵庫(兵庫県立芸術文化センター KOBELCO大ホール)
10/14(日) 岩国("シンフォニア岩国 (山口県民文化ホールいわくに)")
10/16(火) 越谷(サンシティホール越谷)
10/17(水) 水戸(茨城県立県民文化センター)
*公演の詳細、チケットお申し込みは各会場にお問合せ下さい。
「めざせ バグパイプの達人」
5月17日(木)、24日(木)の2回、NHK教育テレビで、「カラフル!」という番組で、ブルガリアの
テレビ番組が紹介される。ここでブルガリアの番組が紹介されるのは、今回で3回目にもなる。
( 以前に紹介された番組に関連したページ ↓
http://www.nhk.or.jp/tokkatsu/colorful/origin/pop/11.html)
NHK教育テレビ 「カラフル!」
タイトル:「めざせ バグパイプの達人」
放送:5月17日(木)9:10~9:25
再放送:5月24日(木)9:10~9:25
※ 下記HPで無料の動画配信
http://www.nhk.or.jp/tokkatsu/colorful/?das_id=D0005170501_00000
内容:
今回紹介されるブルガリアの作品名は、「めざせ バグパイプの達人」。
ブルガリアの南部、ロドピ地方で暮らすディミタル君が主人公。
この地方特有の楽器としても知られるバグパイプの「カバガイーダ」というブルガリア伝統楽器を演奏するのが
得意な10歳の男の子。ディミタル君は小学1年生の頃から練習をはじめて、今では、「101カバガイーダ」と
いう有名な楽団に入るのが目標になりました。いよいよ入団テストを受けることになり、先生と一緒に練習に
励むディミタル君。はたして結果は?
今年、7年目を迎えたNHK教育放送番組「カラフル!」。毎回、10歳前後の子どもたちを主人公に、
世界各国で制作された15分の番組を紹介している。紹介方法は、大人によるナレーションを一切加えず、
日本の子どもたちによる吹き替えとナレーションで完成されている。この番組制作過程においてだけでなく、
学校授業でも楽しみながら、学ぶことのできる仕組みづくりもされている。(番組HP参考)
現代のブルガリアで暮らす子どもたちを映し出す番組は、他では、見ることのできない日本の
現在。貴重な機会です。ぜひ御覧ください!
☆日本とブルガリアと世界の架け橋コンサート~踊りと音楽は世界を繋ぐ~
日時:2018年7月16日(月) 13:30開場/14:00開演
場所:オリンピック記念青少年総合センター大ホール(参宮橋駅)
料金:3,000円(全席指定) 学生2,000円 発売開始:4/1~
☆日本ブルガリア友好コンサート~踊りと音楽は世界を繋ぐ~「ブルガリアンヴォイ
スとブルガリアの民族音楽」
日時:2018年7月20日(金) 13:00開場/13:30開演
場所:和光大学ポプリホール鶴川(小田急線鶴川駅すぐ)
料金:3,000円(全席指定) 学生2,000円 発売開始:4/1~
上記コンサートのお問合せ先:石坂史朗 TEL: 080-5450-7491
e-mail: shro3mir@nifty.com
昨年に続き、東京五輪・パラリンピックホストタウン事業として、ブルガリア新体操ナショナルチーム
事前キャンプ「ROSE CAMP」が6月15日から29日まで山形県村山市で開催されます。キャンプ期間中の
6月24日には、村山市民体育館で公開演技会も開催されます。ブルガリア新体操ナショナルチームの素晴
らしい演技を間近で見ることのできる貴重なチャンスです。ぜひ皆様お出かけください!
日時:2018年6月24日(日)14:00開演(開場13:00)
会場:山形県村山市民体育館
入場料(ガイドブック付き/全席自由):
村山市民一般:前売1,000円、当日1,500円
村山市外一般:前売2,000円、当日2,500円
お問合せ:ROSE CAMP開催委員会事務局(村山市役所 東京オリンピック・パラリンピック交流課内)
TEL:0237-55-2111(内線362)
*詳細は添付チラシをご覧ください。
また、翌25日(月)には全国ホストタウン・シンポジウムと練習見学会も開催されますので、ご参加希望の
方は下の申込書よりお申し込み下さい。
■全国ホストタウン・シンポジウム&ローズキャンプ見学会
日時:2018年6月25日(月)9:30~12:00(シンポジウム)/13:00~15:00(見学会&意見交換会)
お問合せ:村山市東京オリンピック・パラリンピック交流課:
TEL: 0237-55-2111(内線361)
Email: oly-para@city.murayama.lg.jp
*申込書ダウンロード:
ホストタウンシンポジウム案内(WORD版)
ホストタウンシンポジウム募集要項(WORD版)
ホストタウンシンポジウム宿泊申込書(EXCEL版)
☆民族音楽グループ「バルカン」とパーカッションのコラボ
日時:2018年2月22日(木) 18:30開場/19:30開演
場所:GRECO(豊島区北大塚1-34-18/TEL:3916-9551)
料金:3,600円(季節の一品付)
~ブルガリ新体操ナショナルチーム ROSE CAMP~
この度、今年6月に開催した事前キャンプ「ROSECAMP」のブルガリア新体操チーム公開演技会PR動画を
作成いたしましたので、ぜひご覧ください。
★動画URL
https://youtu.be/hkAAtKCwCIk
ROSECAMPフェイスブックページやユーチューブ専用チャンネルでは、随時チームの情報や、事前キャンプに
関する動画を配信していく予定です。
★フェイスブックページ 「村山市ローズキャンプ」
https://www.facebook.com/ROSECAMPinMURAYAMA/
★ユーチューブチャンネル 「ROSECAMP.ch」
https://www.youtube.com/channel/UCifx-82hUneuTRtk1a28u1Q
なお、公開演技会を含めたキャンプ期間中のDVDについて、村山市立図書館で貸出も行っております。
また、市民の女性有志により、ブルガリア新体操ゴールデンガールズのファンクラブが結成されました。
事前キャンプで最良の"日本のおもてなし"を提供するため、現在会員募集中。
★ゴールデンガールズファンクラブ結成について
http://www.city.murayama.lg.jp/kurashi/sports_yoka/goldengirlsfanclub.html
*今年のブルガリアフェアは満席となりましたので、受付を終了させて頂きました。
多数の皆様にお申し込みをいただき誠にありがとうございました。
今年も恒例のブルガリアフェアが下記日程で開催されます。
心豊かなブルガリアを味わい尽くすフェアに、ぜひお越し下さい。
日時:2017年10月28日(土)10:30~15:00
会場:HASSO CAFFE with PRONTO(はっそうカフェ)
東京都千代田区神田錦町3丁目22番テラススクエア1F
*地図添付あり(PDF)
参加方法:事前予約制 大人/3,000円 学生/1,500円(小中学生/1,000円)
*事前予約後、参加費は当日会場受付でお支払い下さい。キャンセルの場合は3日前までに
必ずご連絡下さい。
(ご連絡を頂けない場合は勝手ながら参加費を申し受けます)
申込み先:お名前/人数/ご連絡先明記の上、協会事務局へメールかファクスにてお申込み下さい。
Email: bulgaria@bul.jp
FAX:03-5276-5236
申込締切:2017年10月17日(火)
定員: 80名(先着順となりますのでお早目のお申込みをお願い致します。)
~ ランチブッフェ付き ~
キュフテ、スネジャンカなどのブルガリア料理やブルガリアワインもあります。
ワイン/ソフトドリンク等飲み物は有料となります。
アトラクション(予定)
■11:00 「ブルガリア民族衣装の刺繍の物語」
山美イレン氏
■11:45「ブルガリアの薔薇」
第23回日本語弁論大会優勝者 アレクサンダー・ステファノヴ氏
■12:30「ブルガリアの観光資源と最新のトレンド」
駐日ブルガリア共和国大使館二等書記官 ゲオルギ・コストフ氏
■14:30 ブルガリア民族楽器による演奏
ブルガリア民族音楽グループ バルカン
物販
ワイン、ジュース、健康フルーツ飲料、ローズ製品各種 雑貨 民芸品 陶器
観光情報コーナーもあります。
~2017 チャリティコンサート 受付終了~
日時:2017年11月30日(木) 18:30開演(18:00受付開始)
*大使館の警備都合上、公邸開門は受付開始10分前からとなります。
会場:ブルガリア共和国大使公邸(渋谷区代々木5-33-5)*地図参照(PDF版)
会費:7,000円(ブルガリア協会会員は6,000円)
募集人員:先着80名様
詳細チラシ: PDF版
*今年のコンサートは満席となりましたので、受付を終了させて頂きました。
多数の皆様にお申し込みをいただき誠にありがとうございました。
今年も恒例のブルガリアフェアが下記日程で開催されます。
心豊かなブルガリアを味わい尽くすフェアに、ぜひお越し下さい。
日時:2017年10月28日(土)10:30~15:00
会場:HASSO CAFFE with PRONTO(はっそうカフェ)
東京都千代田区神田錦町3丁目22番テラススクエア1F
*地図添付あり(PDF)
参加方法:事前予約制 大人/3,000円 学生/1,500円(小中学生/1,000円)
*事前予約後、参加費は当日会場受付でお支払い下さい。キャンセルの場合は3日前までに
必ずご連絡下さい。
(ご連絡を頂けない場合は勝手ながら参加費を申し受けます)
申込み先:お名前/人数/ご連絡先明記の上、協会事務局へメールかファクスにてお申込み下さい。
Email: bulgaria@bul.jp
FAX:03-5276-5236
申込締切:2017年10月17日(火)
定員: 80名(先着順となりますのでお早目のお申込みをお願い致します。)
~ ランチブッフェ付き ~
キュフテ、スネジャンカなどのブルガリア料理やブルガリアワインもあります。
ワイン/ソフトドリンク等飲み物は有料となります。
アトラクション(予定)
■11:00 「ブルガリア民族衣装の刺繍の物語」
山美イレン氏
■11:45「ブルガリアの薔薇」
第23回日本語弁論大会優勝者 アレクサンダー・ステファノヴ氏
■12:30「ブルガリアの観光資源と最新のトレンド」
駐日ブルガリア共和国大使館二等書記官 ゲオルギ・コストフ氏
■14:30 ブルガリア民族楽器による演奏
ブルガリア民族音楽グループ バルカン
物販
ワイン、ジュース、健康フルーツ飲料、ローズ製品各種 雑貨 民芸品 陶器
観光情報コーナーもあります。
~知られざるブルガリアの夕べ~
日時:2017年10月19日(木) 18:30~20:00
場所:毎日メディアカフェ(千代田区一ツ橋1-1-1 MOTTAINAI STATION内)
お申し込みは毎日メディアカフェのWEBサイトからお願いいたします。
http://mainichimediacafe.jp/
詳細は添付の案内チラシをご覧下さい。
*詳細ちらし(PDF)
~「世界はTokyoをめざす」~
東京オリンピックのブルガリアのホストタウンである山形県村山市で6月に実施されたブルガリア
新体操ナショナルチームのキャンプ「ROSE CAMP」のドキュメンタリー番組が下記のとおり放送さ
れます。
村山市のホストタウンへの取り組みが取り上げられており、キャンプ期間中、ブルガリア新体操選手や
関わった市民に密着取材を行ったNHKの特集番組(49分番組)となります。
地元の楯岡中学校新体操チームとの合同練習の様子や、市民ボランティアとの交流なども放送されます
ので、ぜひご覧下さい。
番組名: 「世界はTokyoをめざす」
番組サイト: http://www4.nhk.or.jp/sekaimezasu/x/2017-07-30/11/27969/2756024/
放送日 2017年 7月30日(日)午後8:00 ~ 8:49
放送局 NHK BS1
(再放送予定)
放送日 2017年 8月13日(日)午前0:00~(土曜深夜)
~ バラまつり ~
2020年東京オリンピック・パラリンピックのブルガリアのホストタウン、村山市で6月にバラまつりが
開催されます。
約1カ月の期間中は「ばら」に関するたくさんのイベントやブルガリア音楽のライブもありますので、
ぜひお出かけ下さい。
日時:6月1日(木)~7月2日(日) 午前8時30分~午後6時
場所:山形県村山市「東沢バラ公園」
入園料:大人600円・小中学生300円(団体割引あり)
お問合せ:
山形県村山市商工観光課 TEL:0237-55-2111
(一社)村山市観光物産協会 TEL:0237-53-1351
東沢バラ公園管理課 TEL:0237-53-5655
~ ROSE CAMPブルガリア新体操ナショナルチーム公開演技会 ~
東京オリンピックの事前キャンプの為来日する新体操ナショナルチームが公開演技会を行います。メダル候補の強豪チームの華麗な演技を是非ご覧下さい。
日時:2017年6月24日(土)・25日(日)/14:00~(開場13:00)
会場:村山市民体育館
入場料: 前売1,000円(当日1,500円)*全席自由
お問合せ:村山市役所 東京オリンピック・パラリンピック推進室/TEL:0237-55-2111(内線362)
詳細: PDF版ちらし
今年も恒例のブルガリアフェアが下記日程で開催されます。
心豊かなブルガリアを味わい尽くすフェアに是非お越し下さい!
日時:2016年11月12日(土)11:00~16:00
会場:東京興産本社ビル7階・インペリアル会議室
渋谷区代々木1-60-11(JR代々木駅北口徒歩2分/新宿駅サザンテラス口徒歩5分)
* 地図(JPEG)
参加方法:事前予約制 大人/2,500円
学生/1,500円
未就学児無料(但:ランチボックスご希望の場合は1,000円/要予約)
*事前予約後、参加費は当日会場受付でお支払い下さい。キャンセルの場合は2日前までに
必ずご連絡下さい。(ご連絡を頂けない場合は勝手ながら参加費を申し受けます)
申込み先:お名前・ご連絡先電話番号を明記の上、協会事務局へメールかファクスにて
お申込み下さい。
FAX:03-5276-5236 Eメール:bulgaria@bul.jp
申込締切:2016年11月2日(先着200名様となりますので、お早目のお申込みをお願い致します)
~ ブルガリア料理のランチボックス付き ~
ショプスカサラダ、キュフテ、スネジャンカ、ムサカなど。ワイン・ジュースは有料となります。
アトラクション(予定)
■11:00 「ブルガリアワインと和風料理の楽しい相性」
日本ソムリエ協会 顧問・名誉ソムリエ 渡辺 正澄博士
■12:30 「見知らぬブルガリア」
第22回日本語弁論大会優勝者 マルティン・ペトロフ氏
■14:00 「ブルガリアと私」
前駐ブルガリア日本大使 小泉 崇氏
■15:00 ブルガリア民族楽器による演奏
ブルガリア民族音楽グループ バルカン
ワイン、ジュース、健康フルーツ飲料、ローズ製品各種 雑貨 民芸品 陶器の販売や
観光情報コーナーもあります。
"バラの谷"と呼ばれるブルガリアのカザンラック市
その街からやってくる伝統舞踊のパフォーマンスをお楽しみください。
ブルガリア刺繍でほどこされた民族衣装を身に纏い、軽やかに踊る若者たちによるカザンラック舞踊団公演。
日時: 2016年9月27日(火)
開場: 17:45 開演 18:30
会場:杉並公会堂 (東京都杉並区上荻1-23-15)
チケット:大人 3000円 高校生まで 2000円
お問合せ:日本ブルガリア青少年文化交流会 03-3390-2266
日本ブルガリア協会 石坂 080-5450-7491
今年も恒例のブルガリアフェアが開催されます。
ヨーグルト、バラ、ワイン、民族音楽・・・。
心豊かなブルガリアを味わい尽くすフェアに、ぜひお越し下さい。
日時:2015年12月5日(土)11:00~15:30
会場:東京興産本社ビル7階・インペリアル会議室
渋谷区代々木1-60-11(JR代々木駅北口徒歩2分/新宿駅サザンテラス口徒歩5分)
*地図(JPG)
入場料: 大人/2,500円(事前予約) 学生/1,500円
当日券/2,700円 (10歳以下無料)
*参加お申込みの際は、お名前・ご連絡先電話番号を明記の上、メールかFAXにてお
申込み下さい。
尚、会場都合により先着200名様となりますので、お早目のお申込みをお願い致し
ます。
~ ブルガリア料理のランチ付き ~
ショプスカサラダ、キュフテ、スネジャンカ、ムサカなど。
ワインなど飲み物は有料となります。
アトラクション(予定)
■「鳴戸親方(元大関 琴欧洲関)ブルガリア友好親善大使による講演」
■「ブルガリアの若者事情」(仮題)
第21回日本語弁論大会優勝者 エヴァ・ニコロヴァさん
■「ヨーグルトを使ったブルガリア料理クッキング」
*料理デモンストレーションあり
■ブルガリア民族楽器による演奏
ブルガリア民族音楽グループ バルカン
*ワイン、ジュース、ローズ製品各種 雑貨 民芸品 陶器 観光情報などの販売もあります。
今年もブルガリアの著名ピアニスト、ジェニィ・ザハリエヴァさんをお迎えして、福井史枝さんとの
ジョイントコンサートを開催いたします。
ブルガリアワインと美味しい料理を楽しみながら、ぜひブルガリアに思いを馳せて一夜をお過ごし下さい。
* 今年のコンサートは満席となりましたので、受付を終了させて頂きました。
多数の皆様にお申込みをいただき誠にありがとうございました。
日時:2015年12月3日(木)18:30開演(18:00受付開始)
会場:ブルガリア共和国大使館大使公邸(渋谷区代々木5-33-5) *地図参照(PDF)
会費:7,000円(ブルガリア協会会員は6,000円)
募集人員:先着80名様(お一人様でもお気軽にご参加下さい)
*定員になり次第締め切らせて頂きます。
お申込方法
Eメール(又はファクス)にて、お名前(複数の場合は全員のお名前)、ご連絡先(電話番号等)、
ブルガリア協会会員は会員番号(会員証記載)を明記の上、お申込下さい。
E-mail:bulgaria@bul.jp
FAX:03-5276-5236
参加費お振込先:
三菱東京UFJ銀行 代々木上原支店 普通口座 0063350 日本ブルガリア協会
** お願い **
大使館内では現金の取扱いができませんので、参加費は事前の銀行振込にてお願い致
します。尚、お振込が間に合わない場合には、お名前と封入金額を記入頂いた封筒を
当日受付にてお渡し下さい。皆様のご協力をどうぞ宜しくお願い申し上げます。
申込み締切日:2015年11月17日(火)(定員になり次第締め切らせて頂きます)
今年のコンサートは満席となりましたので、受付を終了させて頂きました。
多数の皆様にお申込みをいただき誠にありがとうございました。
世界各国の日本語を勉強している高校生達による日本語スピーチ大会に、今年はブルアリア代表として、
ソフィア第18総合学校10年生のソニャ・ディルコヴァ(Sonya Dilkova)さんが出場します。
首都圏開催だった昨年までとは違い、今年は愛媛県での開催となります。
開催日時:2015年7月30日(木)10:00~14:30
会場: 松前総合文化センター広域学習ホール(愛媛県伊予郡松前町大字筒井633)
*お近くの方は是非会場にてソニャさんを応援下さい!
ソニャさんは2015年4月にブルガリアで開催された「第21回日本語弁論大会」で高校生特別賞を受賞し、
今回の日本での大会への参加資格を得ました。
弁論大会の様子が下記リンクにも掲載されていますのでご覧下さい。
在ブルガリア日本大使館HP
http://www.bg.emb-japan.go.jp/jp/events/2015/a-2015_04_30_benrontaikai.html
国営テレビによる放送(ブルガリア語)
http://bnt.bg/news/nauka-i-tehnologii/pronikvane-v-yaponskata-dushevnost
(ソニャさんは、最初にインタビューを受けた、髪の長い女の子です。
今回の弁論大会に出た感想を求められたのに対し、とても感動し、興奮している、と答えています。)
* 在ブルガリア日本大使館による「第21回日本語弁論大会」の紹介(NPO法人E.E.G.ホームページにても
ご覧いただけます)
2015年6月、合唱の国ブルガリアから珠玉の歌声で人々を魅了してやまないソフィア少年合唱団が来日
コンサートを行います。ブルガリア正教の聖歌やフォークロア、さらに現代の世界中の様々なスタイルや
ジャンルの作品をレパートリーとし、数々の音楽賞を受賞している歌声を日本にお届けします!
皆様お誘い合わせの上お出かけ下さい。
公演予定:
5月30日(土):いずみホール(大阪市)(詳細PDF)(申込書ダウンロードPDF)
5月31日(日):芦屋ルナホール(兵庫県芦屋市)(詳細PDF) (申込書ダウンロードPDF)
6月2日 (火):函南町文化センター(静岡県函南町)(詳細PDF)
お問合せ・チケットお申込先:函南町文化センター TEL:055-979-1733
(チケット販売開始:5月1日(金)9時より)
6月4日 (木):水戸芸術館(茨城県水戸市)(詳細PDF)
お問合せ先:水戸藝術館 TEL:029-227-8111 / http://arttpwermito.or.jp/
チケット取扱い:水戸藝術館チケット予約センター
TEL:029-231-8000(9:30~18:00月曜休館)
6月5日 (金):佐野市文化会館(栃木県佐野市)(詳細PDF)
チケット取扱先: 6月の森オーベルジュ/TEL:0283-21-4911
佐野市文化会館/TEL:0283-24-7211
佐野市葛生あくとプラザ/TEL:0283-86-4715
道の駅どまんなかたぬま/TEL:0283-61-0077
6月6日 (土):一ツ橋ホール(東京都) (詳細PDF) (申込書ダウンロードPDF)
6月7日 (日):高輪カトリック教会(東京都)
6月8日 (月):福島市音楽堂 (福島県福島市)(詳細PDF①) (詳細PDF②)
6月9日 (火) : イクスピアリ セレブレーション・プラザ(JR舞浜駅前・東京ディズニーランド隣)
17時~17時35分 *入場無料
(詳細はイクスピアリHPでもご覧いただけます。http://www.ikspiari.com/ent/event/1201101_3303.html )
6月10日(水):東京マリア大聖堂(関口カトリック教会)(東京都)(詳細PDF)(申込書ダウンロードPDF)
6月11日(木):羽村市生涯文化センターゆとろぎホール(東京都羽村市)(詳細PDF)
お問合せ・チケット取扱先:羽村市生涯学習センターゆとろぎ TEL:042-570-0707(9:00~17:00月曜休)
6月13日(土):所沢市民文化センターミューズ・キューブホール(埼玉県所沢市)(詳細PDF)
公演詳細及びチケットお問合せ先:090-4069-9116(担当:木沢)
*公演時間など、決定次第お知らせ致します。
ソフィア少年合唱団について:
ソフィア少年合唱団は1968年にブルガリア初の少年合唱団として創立され、団員は主に8~15歳のソフィア在住の少年達から選ばれました。1989年より指揮者をつとめているアドレアナ・ブラゴエヴァ女史(Prof.Dr.Adriana Blagoeva)は、ソフィアの国立音楽アカデミーで合唱指揮を学び、現在アカデミーの合唱指揮の教授及びブルガリアコーラス協会の副代表でもあります。1997年11月よりソフィア少年合唱団の卒業生も加わり、大きなグループとなりました。今回は年長者のメンバーも一緒に来日します。ブルガリア国内だけではなく、イタリア、フランス、ロシアなどで毎年のように賞を取り、演奏旅行もヨーロッパ各地で行われています。今回は、待望の2回目の日本公演となります。